可能です。
今までハムスター、デグー、トカゲちゃんなど様々な小動物のお見送りをさせて頂きました。
ダンボールやタオル、洋服、おむつなどは一緒に火葬できません。
体重25kg、体長80cmまで対応しています。
カーポートや木や電線が近くにあると出来ない場合がありますのでご相談ください。
小動物のご遺骨であっても、しっかりと残すことが可能です。
今まで、ハムスター、デグー、トカゲちゃんなど様々な小動物のお見送りをさせていただきました。
ご遺骨が残るよう、火力など細心の注意を払いながらご火葬させていただいております。
骨壷をご自宅へ保管されていても問題ありません。
ペットちゃんの供養には、特に決まり事はありません。長期ご自宅で保管される場合は、湿度の高い場所を避け、骨壷をしっかりと密閉していただければ、カビの心配もないと思います。
また、保管スペースにお困りの場合、6分の1のサイズになるパウダー加工も賜っておりますので、ご希望の方はお問い合わせください。
ペットちゃんの体重、お身体の状態によって異なります。
小動物で約1時間、5キロぐらいまでのペットちゃんで約2時間、10キロぐらいのペットちゃんで約2時間半を目安にお考えいただければと思います。
タオルやガーゼなどでお身体を綺麗に清めてあげてください。
また、死後硬直が起こる前にまぶたや口元を閉じてあげ、脚は胴の方へ自然な形に曲げてあげることをお勧めします。
安置する際は、ダンボール箱などを用意して、タオルやシーツを敷いて寝かせてあげてください。できるだけ涼しい場所へ安置し、お腹周りに保冷剤やドライアイスを添えてあげてください。
ペットちゃんの好きだったおやつ、茎の部分を切り取ったお花、お手紙、お写真など少量でしたら一緒に火葬することができますので、可能でしたらご準備ください。
現在、ペットちゃんのご遺骨を海や散歩コースへ散骨することを禁止する法律はありません。
また、ご遺骨をパウダー状に加工していただくと自然に還りやすくなります。
当社でもパウダー加工のサービスをさせていただいておりますので、ご希望の方はお問い合わせください。
火葬車の駐車スペースがご自宅にない場合は、近くの安全な場所を確認、移動してご火葬させていただいておりますので、駐車スペースでお悩みの方もご遠慮なくご相談ください。
ご自宅前での火葬が気になるという方は、近くの安全な場所を確認、移動してご火葬させていただいておりますので、近隣の方への配慮等でお悩みの方もご遠慮なくご相談ください。
また、当社の火葬炉は『無煙・無臭、無公害構造』の煙・臭い・ダイオキシンの発生しないものを使用しています。消音タイプの発電機を使用し、周辺の方々にご迷惑の掛からないよう騒音に配慮致しておりますが、ご近所様には事前に一声おかけ頂く事をお勧めしています。
おやつ、茎を切り取ったお花、お手紙、お写真など少量でしたら一緒に火葬することができます。
ペットちゃんのご遺骨を綺麗に残すため、プラスチック製のオモチャ、お洋服やタオル、ダンボール箱はご遠慮いただいております。